27日、「カンニング竹山の土曜The NIGHT」(AbemaTV)が放送された。同番組では、その週に起こったさまざまなニュースを独自の視点で読み解き、ワイドショーなどで発言した竹山自身のトークも振り返るコーナーや、竹山が“今、話してみたい”話題の人物をスタジオに招き、ゲストにまつわるさまざまな情報や噂の真相について語っていく。
ゲストとして登場した今井メロは、2006年のトリノ五輪オリンピック出場時に大会前からマスコミに注目されるなどしていたが、結果は予選敗退。日本の空港では同情的に迎え入れられたそうだが、本当の地獄は帰宅後に始まったという。
自宅に戻ったメロは、数日間は周囲が「騒がしいな」という印象を持っていたが、ある日近所の住人に「まだ住んでるの?」と声を掛けられたのだそう。さらに小学生から石を投げられることもあったのだとか。メロによると帰国後、彼女の家の周囲にはマスコミが集まっており、それが近隣住人への迷惑になっていたのだという。近所の人に「負けて帰って来てるんだから」などと面と向かって言われたというメロは、当時まだ17歳。理不尽かつ容赦ない誹謗中傷を「すごくしんどかった」と振り返った。
メロは今年3月に行われた全日本スノーボード選手権に出場し、見事優勝を果たしているが、復帰前はスノーボードから離れたこともあり「オリンピックの『オ』の字も聞きたくない」と、完全に競技をシャットアウトしていた時期があったことを告白。竹山は「そんなに追い詰められるというか、そんなことになるわけですか……」と、結果を残せなかった選手に対する世間の辛辣な反応に驚いていた。
写真
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517305313/
メロウナイン
だよねw
子供が今井メロとか知らないだろうし
近所に住んでる小学生なら知ってて当たり前じゃね?
なんでもかんでも叩きゃいいってもんじゃねーわ
近所はさすがに詳しくなるだろ
調子に乗ってたからだろ?
嘘松
小学生がスノボー選手知ってるだけがない
あのラップのインパクトは大きかったと思う。
近所の人がオリンピック出るかもって時に知らないのは引きこもりぐらいだと思うよ
あれだけ強気なラップやっといてなぁ…
一般視聴者は未だに世界一と思っているだろうから
ビーバップ思い出して吹いた
>>15
ソチの時のドキュメンタリーでさえ、高梨のコーチの母親(コーチは既婚で小さな子供がいる)がいつまでコーチやんのよ!いい加減にしない!そして子供が泣く、メダル取れなくて高梨も謝りながら泣くで既に修羅場だった
高梨のコーチが今も同じ人かわからないけどメダル無し帰国は大変だ
知らねえ奴はホント何にも知らねえからな
でも今年はまるで勝ててないから
勝った勝ったと都合のいいとこしか知らない奴も多いんだろうな
小学生は知らないだろ‥嘘くさい
よほど田舎じゃないとその辺に石なんて
転がってないから
しかも子供がこいつのこと知ってるとは思えん
小学生にそこまで関心持たれてるか?
親が話ししてたとかあるでしょ