実験では、わずか4時間で2000人以上のユーザーが接続。
800万パケットの閲覧(プライバシー保護のため保存はしていない)に成功し、63.5%のユーザーからデバイスと身元の識別情報を特定したという。
50.1%がAppleのデバイスを、43.4%がAndroid、6.5%がWindows Phoneを利用。61.7%がGoogle検索やGmailを利用し、14.9%がYahoo!に訪問、1%が出合い系アプリを利用していた。
また、52.3%にFacebookアプリが、2.4%にTwitterアプリがインストールされていた。
URL
プレスリリース(英文)
https://press.avast.com/avast-wi-fi-hack-experiment-demonstrates-reckless-behavior-of-mobile-world-congress-attendees
INTERNET Watch (2016/2/24 14:55)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160224_745185.html
プギャー、雑菌だらけなのにwwww
って話じゃないのか
だいたいあってる。
新商品ですって配られたドリンクに何か盛って6割が何も気にせずに口にした
ファンネルを操作したら自分が攻撃された!
ララァと会話してると思ったら実は仮面の太ったおっさんのなりきりだった
スレッドURL: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456344403/
4Gが届かない場所で仕方なく使う、的な。
お前らいつもONにしてんの?
つか、自宅回線やPCも持ってないのに最新のiphoneとか自慢そうにしてるの見ると笑える
そんな奴いねえよ
バカじゃね?
まずい書き込みする人間がいたら
書き込み主は特定出来るのか?
macや防犯カメラから割り出された事例はあるよ
ネットワーク系は基本的に外箱にもシリアルとバーコードがあって流通から管理もやろうと思えばできる(あんま真面目にやってないと思うが)
他人の色々見てみたい(ノ∀`)
勝手にwifi繋がるとうっとおしいから基本オフにしてるなあ。
オレも基本はオフだわ
氏名年齢住所も?
右京さんなら閲覧リストで性別年齢趣味四股が分かるけど。