1: 2018/03/04(日) 12:24:24.74 ID:CAP_USER9
2月28日、2020年東京オリンピック・パラリンピックのマスコットが決定。一般公募で集まった2042作品の中から、マスコット審査会が3作品まで絞り込み、全国の小学生による投票で最終決定となった。
決定した案の作者は、43歳で福岡出身のフリーデザイナー谷口亮氏。日本の高校を卒業した後、アメリカ・カリフォルニア州の大学で美術を学び、帰国後からオリジナルキャラクターの制作に取り組んでいるという。
デザインの賞金は100万円。マスコットの権利は全て東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に無償で譲渡することが条件になっているため、グッズなどで発生する利益はデザイナーに一切還元されないこととなっている。
この「賞金は100万円のみ」という部分にひっかかりを覚えた人は多いようで、Twitterでは、
“税込100万円て…せめて税別100万円にしてやってくれよ…てか、0が何個か足りないだろ。無駄遣いは平気でするのによ…(-_-;)”
“「これが100万で買取なんだよ。」って思うとモンヨリするよね 夢ある仕事に思えないよ。将来ある子供らに選ばせておいてさ…。”
“これから至る所でたくさん使われるだろうに100万て 国がクリエイターに金払う気ないんだなっていうのがド素人のわたしとママでもわかった”
“谷口さんに入るのは100万円のみ…。まてやゴラァ!デザイナーまで奴隷契約かよ!キャラクター使用の%デザイナーに払うのが常識だろうが!”
と、金額が少なすぎるという批判が殺到している。
続きはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/14381919/
3: 2018/03/04(日) 12:25:20.01 ID:nt3mxQQN0
売名出来るからいいだろ
4: 2018/03/04(日) 12:25:25.14 ID:4Dq1uZUt0
だったらお前が出せよで終わりだな
100万が嫌なら応募しないという選択肢もあるんやで
6: 2018/03/04(日) 12:27:16.02 ID:IYj2VUdQ0
いつから金金言うようになった
7: 2018/03/04(日) 12:28:41.74 ID:Nwwzw+hc0
100万でいいだろと思う
8: 2018/03/04(日) 12:28:49.56 ID:yoCnDJ2C0
デザイナーの実績として五輪マスコットって書けるんだ
それ以上の価値を小金に求めるのはちょっとね
9: 2018/03/04(日) 12:29:08.71 ID:i5C6olUB0
残りは上級で山分けでしょ
当たり前じゃん
10: 2018/03/04(日) 12:29:26.52 ID:Hxg+4iZg0
嫌なら応募しなけりゃいいじゃん
11: 2018/03/04(日) 12:29:44.05 ID:KEFk+xST0
また放火してんのか
デザイナー本人が「賞金はこれだけでロイヤルティも
ないのを理解した上で応募したので満足」って明言
してんのに
160: 2018/03/04(日) 13:39:45.34 ID:KZp7Opu90
>>11
全体の相場が下がるから本人はよくても他のプロが迷惑なんだろ
だいたいWAになっておどろうは長野五輪のマスコットのテーマソングだからとんでもない利益を生み出す可能性もあるし。
12: 2018/03/04(日) 12:29:59.12 ID:Rgt4l8Uw0
こんな賞金だからあんなデザインしか集まらなかったんだろうな
13: 2018/03/04(日) 12:30:13.68 ID:VYkHAkC80
ボランティアとかこういうのに金を出さないんだよな
14: 2018/03/04(日) 12:30:35.97 ID:+AvjrpeH0
十分だろ、結果あんなしょうもないもんになったんだから
147: 2018/03/04(日) 13:23:58.15 ID:MsBs034s0
>>14
君みたいな人は何のデザインでもケチ付けるよね
16: 2018/03/04(日) 12:31:08.48 ID:fnR2336U0
100万で十分やろw
公募じゃなくてお友達の中から選んでるんだから
17: 2018/03/04(日) 12:31:23.16 ID:xBd5zAYn0
金銭感覚狂ってんな
ミリオネアかよ
18: 2018/03/04(日) 12:31:28.07 ID:iAavKJ7v0
役員報酬にまわされる都合です。
19: 2018/03/04(日) 12:31:41.22 ID:szwJ6Dps0
東京五輪マスコットデザイナーの称号は金を払ってでもほしいわ
20: 2018/03/04(日) 12:32:09.53 ID:jLyodYIC0
あんなもん10万円でいいわ
25: 2018/03/04(日) 12:33:30.08 ID:JsGCG56v0
妥当だろ?同情するなら金をやれ!
26: 2018/03/04(日) 12:33:31.83 ID:V19gwBVb0
その後のグッズ展開考えれば、まずはこれでいんじゃね?
29: 2018/03/04(日) 12:33:45.54 ID:nmRgVesF0
パクったデザインには高い金払うのに・・・
32: 2018/03/04(日) 12:34:24.53 ID:GKsrghQ20
名前を決める会議の費用がかかるのです
33: 2018/03/04(日) 12:34:39.48 ID:vNNY38Br0
どうせ高額賞金にしたら無駄遣いって叩くんだろ
37: 2018/03/04(日) 12:36:10.00 ID:ReR+XZkA0
賞金はあらかじめ決まってて本人は納得して応募してるんだろ?
文句あるやつは自分で金出してプレゼントすれば
38: 2018/03/04(日) 12:36:37.56 ID:ZX0WX/dg0
100万て大金やん
そもそも100万の対価ほどの労力か?
マスコットのデザインって
44: 2018/03/04(日) 12:39:18.14 ID:+AvjrpeH0
>>38
五輪として後々の収益を考えたらはした金
でも依頼されて作るものとしては破格の高値じゃないか
39: 2018/03/04(日) 12:36:50.79 ID:5MuW4BQG0
41: 2018/03/04(日) 12:37:46.84 ID:7bAA7xWB0
こういうのは名誉だからな、金は二の次
43: 2018/03/04(日) 12:38:47.87 ID:i1cC6dk+0
名誉や箔付けだろ
子供業界関連のキャラクターとか
これから仕事増えるだろ
うん億円はすぐ稼げるよ
46: 2018/03/04(日) 12:39:28.97 ID:77VO1H/p0
マスコット審査会の給与の方がダントツで高いんだろうなってのは何か想像つくよな
47: 2018/03/04(日) 12:39:30.04 ID:VYyr1gdx0
別に100万円でいいだろよ。
たった2週間限定のキャラだし、誰も興味ないw
64: 2018/03/04(日) 12:45:19.48 ID:YpZY57rM0
>>47
俺は興味あるから一緒にするなカス
48: 2018/03/04(日) 12:39:32.29 ID:H94Er52Y0
バカは分からない
マスコットの出来良し悪しで
売り上げ
大損大儲けの違い
世界中の集客相手に商売出来るんだわ
50: 2018/03/04(日) 12:40:29.82 ID:rpdzpVju0
名前うったら他の仕事も入ってくるだろ
十分だよ
54: 2018/03/04(日) 12:43:11.66 ID:FVkjLPB/0
パクリ佐野に払った金って返してもらったの?
57: 2018/03/04(日) 12:43:41.66 ID:l3dd+D7G0
嫌なら応募しなきゃええやんけw
結局ね、自分がデザインしたキャラクターを世界中で広報してもらえたら仕事増えるんだよ。
賞金はオマケだ。
60: 2018/03/04(日) 12:44:28.01 ID:YpZY57rM0
>>57
本人は何も言ってねーから
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520133864/