1: 2018/02/24(土) 08:44:32.78 ID:JFXpb/EY0 BE:837857943-PLT(16930)
DeNAトラベルは2月23日、若者の〇〇離れに関する調査の結果を発表した。調査は10~70代の男女1184人にインターネットで行われた。

複数の「若者の〇〇離れ」の中から、感じているものを聞いたところ、「車離れ」が33%で最も多かった。次いで「新聞」(13.2%)、
「読書」「結婚」(いずれも7.9%)、「お酒」(6.6%)の順に多かった。
また、若者自身が感じている「〇〇離れ」と中高年が感じる「〇〇離れ」には違いがあった。20代以下と30代のトップ3はいずれも
「車」、「新聞」、「テレビ」だった。しかし40~60代以上では、トップ3に「お酒」「結婚」「読書」が入っている。
「40代以上の人たちは若者を物欲がない世代だととらえている」
https://news.careerconnection.jp/?p=50612
14: 2018/02/24(土) 08:48:18.33 ID:CQRxiPHr0
>>1 アルコールは脳を破壊するからもう1㍉も飲まんとアル中の親戚を見て心に誓った
36: 2018/02/24(土) 08:55:01.34 ID:cFo0Loto0
>>1
パチ屋とソシャゲを潰したら
その金が遊行費に回るんじゃないかな?
106: 2018/02/24(土) 09:26:04.49 ID:6Udf0gyy0
>>1
単なる引きこもりじゃん
184: 2018/02/24(土) 10:07:51.72 ID:Q064fj720
>>1
全部雇用が安定すれば解決するだろ。
年功序列、終身雇用制とか復活させろや
190: 2018/02/24(土) 10:10:17.14 ID:PnFY4H+H0
>>184
逆70まで働けって世の中無能に払う給料を少しでも有能に回さないと変わらない
236: 2018/02/24(土) 10:31:15.60 ID:Q064fj720
>>190
子供が増えないと有能が出てこない
241: 2018/02/24(土) 10:33:44.71 ID:PnFY4H+H0
>>236
有能が子供作らない
日本オワタ\(^o^)/
3: 2018/02/24(土) 08:45:32.79 ID:PnFY4H+H0
若者「ガチャ10連回すお(´・ω・`)」
24: 2018/02/24(土) 08:51:09.06 ID:yYZgzyBh0
>>3
短時間で楽しいしな
435: 2018/02/24(土) 13:31:54.08 ID:8KANgtOZ0
>>3
投資先が変化してるんだろうね
本来ならローンに相当する金額がIT系に流れてるのはあると思う
4: 2018/02/24(土) 08:46:03.39 ID:M7SqXK3F0
スマホを無くす
53: 2018/02/24(土) 09:02:15.39 ID:NxLp59Un0
>>4
まじでコレ
151: 2018/02/24(土) 09:52:55.24 ID:sQ0ViNFn0
>>4
だな
無気力ガキのまさに元凶だわ
スマホと結婚してるガキ多すぎ
612: 2018/02/24(土) 18:45:14.42 ID:BlljrgF70
>>4
笑えないけど、割とこれなんだよな
みんな端末代含めて、通信インフラにすごい金額を固定して払わされてる
だから他の事が出来なくなってる
今やってるCMなんて携帯キャリアのCMだらけ、いかに携帯キャリアが儲かってるかが良くわかる
671: 2018/02/24(土) 20:47:04.82 ID:ln+g8W+q0
>>4
それだけはねえわ
スマホがなくなったら何して良いかわからんし
生きていけねえもん
682: 2018/02/24(土) 21:13:58.87 ID:wpFy8Uid0
>>671
糞ワロタ
確かにそんな感じだ
スマホで出来ることが多すぎる
逆にスマホさえあれば他の多くのものは諦められる
6: 2018/02/24(土) 08:46:11.87 ID:FWFSVZLA0
金がねえつってんだろハゲ!
19: 2018/02/24(土) 08:49:37.16 ID:9lENYmTF0
>>6
金あっても恋愛なんてしない
313: 2018/02/24(土) 11:27:48.26 ID:RjTfv6rM0
>>19
金あってもDQNな車カスになんてなりたくない
10: 2018/02/24(土) 08:47:09.91 ID:M3FFNjVd0
頑張って残業して賃金稼いで欲しいもの買うのが普通の流れなのに何言ってんの
20: 2018/02/24(土) 08:49:43.65 ID:URi0UK1H0
>>10
残業ってのはやむを得ない場合に上司の命令でするもんだろ
自分で決めることじゃない
100: 2018/02/24(土) 09:21:01.01 ID:E99OvKBt0
>>20
「あ、これは強制じゃないからね 嫌ならもちろん定時で帰っていいんだから」
83: 2018/02/24(土) 09:11:46.08 ID:SWiqkCFD0
>>10
残業しなきゃ生活できないような
賃金な上自由時間も残業で潰れるから
恋愛離れ必至の上少子化が加速して日本の危機
企業と政府が日本の未来を喰い潰して私腹を肥やしている
12: 2018/02/24(土) 08:47:59.73 ID:7+Yhud570
いや舐めてんだろ
残業すら出来ない虚弱になんで賃金を上げる必要があるんだ?
37: 2018/02/24(土) 08:55:40.13 ID:n2znw91q0
>>12
アホ過ぎ
残業しないで効率良く業務できる優秀な人間にこそ賃金上げるべきでしょ
だからお前の会社はブラックなんだよ
247: 2018/02/24(土) 10:37:38.30 ID:Gvhw+Ui30
>>37
全くもってその通りなんだが評価はともかく残業代の方が総額で上回っちゃうのよね
月給制の限界だわなー
13: 2018/02/24(土) 08:48:09.20 ID:RKIzCILU0
スマホを開発できなかった日本…
16: 2018/02/24(土) 08:48:52.83 ID:e9+V5LLq0
車と酒は離れてもいいのでは?
23: 2018/02/24(土) 08:50:41.65 ID:uMedP81P0
いやぁw
親がなんでもかんでも与えすぎで
意欲がないだけだろ
25: 2018/02/24(土) 08:52:29.09 ID:LpJbtGjP0
今はテレビもつまらんし可哀想や
701: 2018/02/24(土) 21:38:17.34 ID:OfXHpSUT0
>>25
いまの人達ってなにして時間潰してんだろうね
702: 2018/02/24(土) 21:39:00.98 ID:82rJDdRs0
>>701
みんなスマホでゲームしてるで
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1519429472/