1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:03:02.62 ID:wvjYFfte0.net
今から5年ほど前の話である
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:05:01.96 ID:ap/I8usg0.net
現実
↓
やっぱりSONYには勝てなかったよ…。スマホいく
↓
やっぱりSONYには勝てなかったよ…。スマホいく
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:07:31.68 ID:UMjr688r0.net
間違ってはないんじゃね
今の段階でも客層はそれほど被ってないだろう
今の段階でも客層はそれほど被ってないだろう
問題はかつての客層を引き止められてないことだろうし
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:08:56.77 ID:AojdH6LDO.net
但しソースは妄想
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:10:26.84 ID:38V0Q3/G0.net
ソースはあったよ
日経か東洋経済かその辺がソースだった気がする
俺も見たこと有る
日経か東洋経済かその辺がソースだった気がする
俺も見たこと有る
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:12:27.14 ID:idhYUj4P0.net
間違ってるとも言いがたい
ソニーの仕込みの時期とはいえ一応勝ってたからな
その後アップルに携帯機の客ごっそり奪われて
据え置きの客はソニーに奪われた
ソニーの仕込みの時期とはいえ一応勝ってたからな
その後アップルに携帯機の客ごっそり奪われて
据え置きの客はソニーに奪われた
スレッドURL: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1434704582/
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:18:37.88 ID:dHv3002i0.net
ソース位貼れよ
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO04823380Z20C10A3000000/
「ソニーとの最終決戦には勝った。だが、もっとソフトの開発スピードを上げる必要がある」
「将来の仮想敵はアップル」
「アップル端末はハイテク好きの個人向け」
「任天堂はゲームが敵視されてきた歴史を変える社会的使命を負った会社。DSが『デジタルデバイド(情報格差)』解消の重要な手段になる」
10: グリグリ ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:21:18.41 ID:QBet2aU30.net
>>9
まずこれが日経の妄想かも知れないからな
こういう会話調の記事はスポーツでも政治でも嘘が多いし
まずこれが日経の妄想かも知れないからな
こういう会話調の記事はスポーツでも政治でも嘘が多いし
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:50:58.02 ID:Htqtqs5j0.net
>>10
だから大元のソースはTimesだって
だから大元のソースはTimesだって
日経はパクっただけ
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:37:09.06 ID:Dp0t2/kW0.net
>>9
てか社員に向けての言葉だから多少煽り気味になるのも当然だろうw
外向きに発信したのなら傲慢な発言だけど内向きなら何ら問題ないし実際にこの発言があったかどうかも不明だしw
てか社員に向けての言葉だから多少煽り気味になるのも当然だろうw
外向きに発信したのなら傲慢な発言だけど内向きなら何ら問題ないし実際にこの発言があったかどうかも不明だしw
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:22:01.98 ID:OmfAjESv0.net
最終戦争()
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:27:59.90 ID:aRzv58IW0.net
現実は「SONYやMSにフルボッコされた これからはAppleやGoogleにしょば代払って頑張ります。ライバルはバンナム」
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:41:02.97 ID:KL8WKwDv0.net
アップルとの闘いに負けてソニー以下になってしまった
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:58:51.45 ID:k9BC8mpu0.net
ソニーにもappleにも全然勝ててないなw
特にappleの存在は大きかった
客層からしてタブレットとスマホは任天堂が先に開拓すべきだった
いまとなってはもう手遅れだが
特にappleの存在は大きかった
客層からしてタブレットとスマホは任天堂が先に開拓すべきだった
いまとなってはもう手遅れだが
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 18:59:07.36 ID:hbkdPQsh0.net
今のところアップルとは勝負にすらなってないけどね
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 19:13:38.97 ID:00p8rGPG0.net
完全に天狗に乗ってたな(´・ω・`)
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 19:16:46.73 ID:DvV6FqRS0.net
アイディア勝負で技術だよりの頭でっかち連中に勝ったんだ
そら気持ちいいに決まってる。忘れられない。
そら気持ちいいに決まってる。忘れられない。
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 19:55:19.60 ID:RpUo2kgg0.net
>>36
で、枯れてない立体視と映像転送に突っ込んで爆死してるのが今の任天堂。
で、枯れてない立体視と映像転送に突っ込んで爆死してるのが今の任天堂。
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 19:16:55.27 ID:JsFCYqNC0.net
いってたなあ
E3トリビアとかもあったし
そこからあっというまに転げ落ちる
中々できるこっちゃない
E3トリビアとかもあったし
そこからあっというまに転げ落ちる
中々できるこっちゃない
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 19:57:13.32 ID:VQ832/j00.net
任天堂ってフィギュア屋になったんでしょ
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 22:07:40.72 ID:5lLDV6OX0.net
任天堂の規模の企業でも5年後の行く末が見えないとか
ゲーム業界って業界そのものが水物だよな
コナミの考え方もありってな気がしてくるわ
ゲーム業界って業界そのものが水物だよな
コナミの考え方もありってな気がしてくるわ
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 22:18:10.97 ID:/AVJeFkT0.net
競争相手にアップルを設定する事は、まあ間違ってはいない。
ソニーの名を出す必要は全く無い場面だな
ソニーの名を出す必要は全く無い場面だな
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/19(金) 22:28:33.32 ID:b3ybRff80.net
そして今、その敵のハードでソフト開発中
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 00:48:45.96 ID:PzMp8H7F0.net
「ソニーとの最終決戦には勝った」→負けてスマホ落ち
「もっとソフトの開発スピードを上げる必要がある」→予定表白紙
「将来の仮想敵はアップル」→Googleの養分になるのはほぼ確定。アップルも?
「アップル端末はハイテク好きの個人むけ」→めちゃくちゃカジュアル。法人でも大量に使われる
「もっとソフトの開発スピードを上げる必要がある」→予定表白紙
「将来の仮想敵はアップル」→Googleの養分になるのはほぼ確定。アップルも?
「アップル端末はハイテク好きの個人むけ」→めちゃくちゃカジュアル。法人でも大量に使われる
この壮絶な逆神っぷりからして、この記事は真実だろうなw
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 01:07:37.42 ID:5tCZaXy30.net
これからスマホ行ってAppleのiOSと戦うんだろ
別に間違ってないじゃん
別に間違ってないじゃん
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 01:34:16.73 ID:PRPj7Px20.net
ストア参入が認められるのか
審査と戦うのかな?
審査と戦うのかな?
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 03:17:25.57 ID:mwIOa0p/0.net
色んな戦いはあるんだろうけどテナント代3割は払わないとな
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 04:17:19.73 ID:7nyHdgfp0.net
5年でここまで落ちぶれるんだからゲーム産業ってこわい
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 04:19:04.00 ID:8xskihhL0.net
最終決戦って自分で言っちゃってるのが、既にフラグだよね。。。
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 04:32:54.47 ID:VDZt6XGt0.net
日本の大多数の消費者層がゲームに求めるのは、手軽さと暇潰しだから
基本無料でそれらが満たせるスマホに流れたのは必然的なんだよなあ
ゲーマーじゃないから品質とか関係無いし、今後ゲーム機が再興する事は無さそうだな
基本無料でそれらが満たせるスマホに流れたのは必然的なんだよなあ
ゲーマーじゃないから品質とか関係無いし、今後ゲーム機が再興する事は無さそうだな