どれ系のゲームしてるの?
転職理由は?
ブラウザのポチゲー。
レベルデザインやら報酬デザインやら総合的にやってる。
わりとブラックでさ…。
タスク過多でめまいが頻繁に起きるんだよ。
お疲れ様です…( ;∀;)
ソーシャルはスピードが早くて
終わりがないから無限地獄ですね。
売上が運営存続に関わるし。
チームはどんな雰囲気なんですか?
Webのうちは殺伐としてます。
良くも悪くも高学歴の意識高い系が集まってるんで、モチベーションは高いですね。
あ、私は学歴もモチベも低いですけど…。
売上売上って呪文みたいに唱えてて、ゲームってなんだろうっていう気持ちになります…
売上はどのぐらいあるんですか?
それに対して目標額は?
重度課金者が課金しないとミーティングって
本当でしょうか。
目標も実績も毎月数千万って感じですね。
売上目標は絶対なんで、足りなくなりそうだったら緊急ミーティングなんてしょっちゅうです。
急なテコ入れ施策準備して、他のタスクがしわ寄せ食らって、終電逃してっていうデスマーチが毎月のように発生しますw
ユーザー数に対して適正な目標があって然るべきなのに、高い目標を達成しましょうとか言って無理やり課金施策詰め込まさせられるんで、ユーザーは離れていくわ、現場の仕事増えるわで社長以外みんな幸せになれない悪循環が発生してますわ…
とてもいい大人がやってるとは思えませんね笑
ソーシャルってバカになっちゃうのかな。
リアルタイムで施策追加できる環境って、
落としどころないんですね~
社員も課金するしかないですね笑
ユーザーが離れにはどんな対策とるんですか?
打つ手なしwww
人も頭も足りなくてどうしようもないですwww
わかります
やっぱ底辺だったかぁぁぁぁぁ
スレッドURL: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/job/1453137042/
私も少額だけど課金しながら
毎日楽しく遊んでるゲームあります。
いつもありがとうです∩(´∀`∩)
楽しいといっていただけるのが一番励みになります…
課金しすぎには注意してくださいね!
すぐ飽きるので大丈夫です笑
今のゲームってすぐ終了しちゃうんですか?
乙女ゲームとバトルゲームでは、
どちらが維持大変なんでしょうか?
すぐ終了するタイトルはすごく多いですよ。
売上が見込めないと、運営しているあいだ赤字垂れ流すだけですからね。
早々に切らないと会社が死にますw
開発の時点で億単位のお金がかかり、リリースしてからも人件費だけで月に少なくとも数百万はかかります。
もう宝くじみたいなもんですかねぇ…
長くても寿命は三年ですし、今いろいろソシャゲ会社がやらかしててユーザーさんの信頼損ねてるので、業界の未来は暗そうですね。
乙女かバトルかどっちがって言われると、ジャンルによるのでなんとも言えないんですが、前者はキャラクターデザインにお金がかかり、後者はバランス設計に苦心する…というイメージが強いですね。
乙女系はキャラクターに魅力がないとユーザーさんは遊んでくれないし、バトル系は課金者優位になりすぎるとライトユーザーが離れていってしまいます。
まぁ難しいところですねw
長文すみませんw
3年続いてるものは売れてる、
っていうことなんですね。
それにしても、
ますますユーザーおいてけぼりですよね。
とりあえずお金回収できればいい、みたいな?
まともな人は病みそう…
ヒットタイトルがあれば赤字タイトルの
分も賄えて回せるのでしょうか?
十分に赤字タイトルの補てんは可能だと思います。
トップタイトルになれば、月商数億~数十億にはなります。
とにかく当たればでかい世界です。
ただ、なかなかそういった当たりはでませんよねw
「質問ある?」だと勘違いしてて
色々聞きまくってました…すみません
自分の業界のイメージだと、
何やっても売れるテンプレゲームがでだした
12年13年あたりは未経験でも誰でも入れたのが
そうじゃなくなった今は優秀な人しか
欲しくないって感じ。
もちろんナムコ、コナミなんかの大手は
ずっと高学歴高スペックの狭き門ですよね。
今なら環境選んで転職できるのでは?
いえお役に立てるなら光栄ですw
ナムコやコナミもソシャゲをやりはじめたとは言え、経験者でも相変わらず狭き門ですね。
最近は海外も視野に入れてるので英語ができないと書類選考すら厳しいと思います。
ソシャゲ業界に興味があるんですか?
実は転職考えてます。
ただ、30代の未経験のゴミで…
シナリオでなんとか…なんて思ってましたが、
まぁ無理でした。
だから派遣でもって思ってますが、
ゲーム会社の派遣ってどんな
ポジションですか?雑用?駒使い?
会社や職種によりますね。
おそらくプランナーを志望されているのだと思いますが、プランナーって職種自体がわりと雑用的で、バタバタしますw
シナリオだけ作ってほしいっていう案件は稀で、他にもバランス設計やら数値分析やら資料作成やら、いろいろ任される可能性が高いですね。
少なくとも今の職場では、正社員派遣社員で職務の違いはほぼありませんし、発言権の違いもありません。
ただ、会社によってはメインプランナーのアシスタントとして、それこそ駒扱いされる場合もあるようです。
なるほどですね。
派遣だと経験者のみしかない上に、
求められるものも高いですね。
当たり前だけど。
ただ、そんな経験者がその条件で
御社受ける?!とは思ったりもします。。
立場に違いはないというのは希望かなぁ。
でも、ゲーム運営に拘るのやめるか
考え中です。。
派遣経由するよりは、未経験でもおk求人に挑戦するほうが、リスクは少ないと思います。
あと、結局はビジネスなんで、「どうやって長く儲けるか?」っていうロジックをしっかり考えられる力のほうが重要だったりします。
マーケティング経験がおありなら、活躍のチャンスはあると思いますよ。
たしかにプログラマの知識はあったほうがなお良しですね。
プログラマの領域に踏み込むこともありますし、流し込むデータを作ったりするので。
ウチの会社では派遣は雇用の調整弁みたいな感じだわ
新卒でエンタメ業界行きたかったんだけど、失敗しちゃってさ。
結局地元の公務員になったんだ。
でも諦めきれなくて、なんとかエンタメに行きたいと思って企画考えて転職した。
ソシャゲはそのときの選択肢のひとつだった…って感じ。
そのまま続けられそうじゃないのかな?
インベーダーゲームと共にこの世に生を受けた俺にとっては憧れの業界の1つ
ゲームデザインなどを学ぶ専門学校に行くもゲーム業界には進めず、サウンドプログラマーとして音楽業界に進もうとするも親が「才能だけで飯を食おうとするな」とオーデションやコンテストの結果通知を教えもせず焼却
商社系を転々してる俺を見て「好きなことやらせてやればよかった」と後悔してるみたいだが、40過ぎのオヤジを採用するゲーム業界や音楽業界はない
目標?ノルマなんて当たり前、ユーザーのニーズをデータ化しあの手この手で売り込むのが現職務、なんならデザインからサウンドまでやりますって感じなんですけどね・・・
そんな敷居の高い業界に就職できたのだから、ソシャゲユーザー目線からとしても頑張って欲しいと思うなぁ
ダメなら商社系においで
パチンコ業界や人材派遣業界から逃げてきた後輩もいるから敷居は低いよ
気持ち悪っ!結局無能だから入れなかっただけだろ
そだよ
ゲーム業界も高学歴化が進んで、専門学校でも上位数名しか入れなかったからね
同期の大多数は同じくジタバタしてた
煽りは構わないが、A欄卒当たり前になりリストラされていく成績上位者を見て「これでよかったんだろう」と思ってる俺には無駄だよ
残業請求するの課金次第とか?
残業代なんて出ないよwww
裁量労働制なんだから効率化して時間内に終わらせろって雰囲気。
プランナー二人だったのに急にひとり異動させられて、スケジュール遅れたら成長してないっつって昇級もなしwww
これはつらい
そんなことないよ
専門から任天堂やコナミ、ナムコなどに就職できた人は毎年1~2名
さらに就職氷河期
数年後ネットと携帯が普及してブラウザゲーの会社が増えた時に転職考えたが、キャリアか大卒以外は派遣しか無かった
完全に他業種に就職した時点でスキルも積んでないからダメだったんだよ
喧嘩すんなw
実際高学歴は多いです。
数字に強く、統計的な判断ができて、それを自信持って相手に伝えなきゃいけないので、会社としても新卒にそこ求めてしまうんでしょうね。
実際はそれだけでゲームが作れるわけもなく、派遣さんでエンジニアさんやデザイナーさんを雇ってタイトルを回しているわけですが…
どこも厳しいんすよw
栄華は一瞬、売れてるうちに違う事業展開して経営基盤安定させないと転げ落ちるのはあっと言う間ですわ。