1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:14:20.90 ID:5D0IpXQ70.net
本当にそうのなのねえ…
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:15:48.17 ID:yIR1kZWk0.net
そうだけど?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:16:18.18 ID:roAjwu4k0.net
それもあるが開発資金とか足りないんだろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:16:32.94 ID:XXQ9sqhW0.net
据え置きの話でしょ?
要求されてるクオリティあがりすぎて作る労力に見合わない気がする
もっといろんな種類のゲームやりたいのにね
要求されてるクオリティあがりすぎて作る労力に見合わない気がする
もっといろんな種類のゲームやりたいのにね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:17:43.07 ID:5D0IpXQ70.net
>>6
そうそう 据え置きゲーの衰退な
ゲーマーの友人がソシャゲがみんな悪いんだ!
ソシャゲやってる奴は池沼だ
ゲームを見る目のあるゲーマーは据え置きゲーしかやらない
って言ってたんで
そうそう 据え置きゲーの衰退な
ゲーマーの友人がソシャゲがみんな悪いんだ!
ソシャゲやってる奴は池沼だ
ゲームを見る目のあるゲーマーは据え置きゲーしかやらない
って言ってたんで
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:22:29.60 ID:9WSRVLT+0.net
>>9
日本人が流行に流されやすくてメディアにダメと言われた物はダメなんだと思い込む思考が染み付いてるのが一番の問題
ゲーム脳だのなんだので嘘や拡大解釈でイメージ下げてそれを見た一般層が離れて購入層が減り開発に使えるだけの資金や人材が消えていった
それに加えてスマホやPCでの情報が手軽に手に入るようになりおこるネガキャンで様子見や不買が起こり
ソシャゲ等のお手軽ゲームで暇を潰せればいいやという奴らが増えたから
日本人が流行に流されやすくてメディアにダメと言われた物はダメなんだと思い込む思考が染み付いてるのが一番の問題
ゲーム脳だのなんだので嘘や拡大解釈でイメージ下げてそれを見た一般層が離れて購入層が減り開発に使えるだけの資金や人材が消えていった
それに加えてスマホやPCでの情報が手軽に手に入るようになりおこるネガキャンで様子見や不買が起こり
ソシャゲ等のお手軽ゲームで暇を潰せればいいやという奴らが増えたから
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:28:43.33 ID:5D0IpXQ70.net
>>12
なるほど
日本人が自分で日本のゲームを潰したわけだな
なるほど
日本人が自分で日本のゲームを潰したわけだな
スレッドURL: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426436060/
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:17:42.04 ID:9WSRVLT+0.net
スマホのせいだよ
それが一番でかい
あとは日本のメディアがオタク、ゲーム、アニメの排除、イメージダウンを図ってそれにまんまと流されてしまった事
それによって日本人の一般層はメディアが広めたゲームにしか食いつかなくなった
それが一番でかい
あとは日本のメディアがオタク、ゲーム、アニメの排除、イメージダウンを図ってそれにまんまと流されてしまった事
それによって日本人の一般層はメディアが広めたゲームにしか食いつかなくなった
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:19:18.67 ID:huVR6Kd80.net
僕もゲーマーですけど君の友人みたいな極端なことばかり言う人間とはあまり関わりたくはないです
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:25:50.22 ID:VwHUwC6F0.net
開発費高騰してるから予算の差で相対的にアメリカに劣りがちになってるだけで衰退はしてないと思う
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:41:12.26 ID:a8wFXZDS0.net
ソシャゲ半分
ゲームやる時間を与えない労働社会半分
ゲームやる時間を与えない労働社会半分
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:42:59.30 ID:5D0IpXQ70.net
一時期は日本が世界のゲーム市場の半分握ってたのにな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:45:49.52 ID:9WSRVLT+0.net
メディアが日本を潰してるのは昔から
この国で一番の害はクリーンなイメージ()とか頭固いことぬかしてるお偉いさん方
この国で一番の害はクリーンなイメージ()とか頭固いことぬかしてるお偉いさん方
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 01:53:14.54 ID:6AHPoJoV0.net
ゲームは子どもまで!いい大人がゲームなんて幼稚!
据え置きやpcゲーマーはキモイ!ソシャゲはみんな()がやってる!
据え置きやpcゲーマーはキモイ!ソシャゲはみんな()がやってる!
こういう考えが通ってるよな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:02:27.61 ID:trQ6N8S70.net
>>1
違う
時系列が合わない
日本のゲームはPS3、いやその前のPS2後期にはすでに
駄目になってた
違う
時系列が合わない
日本のゲームはPS3、いやその前のPS2後期にはすでに
駄目になってた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:04:34.48 ID:rIEQVWoN0.net
>>23
もろ合ってるじゃん
モバゲーって知らないの?
もろ合ってるじゃん
モバゲーって知らないの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:11:45.74 ID:trQ6N8S70.net
>>24
ソーシャルが流行りだしたのって確か2008年ごろだったろ
PS2後期は2004年ごろだろ
ソーシャルが流行りだしたのって確か2008年ごろだったろ
PS2後期は2004年ごろだろ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:04:39.86 ID:87wAV9820.net
そりゃ和ゲーはクソ!とか言ってリアル志向の右も左も似たようなMMOやFPSTPS崇拝の流れができて
後追いしても分が悪いから集金力の高いソシャゲを盛り上げてくるのは自然な流れだわ
後追いしても分が悪いから集金力の高いソシャゲを盛り上げてくるのは自然な流れだわ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:06:27.63 ID:VwHUwC6F0.net
まぁ海外勢と資金に差があるのは仕方ないからソシャゲの収益でその差を埋めて据え置きのゲーム作ってくれればいいよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:08:57.77 ID:MG5deqh20.net
ゲーム制作する人間は実はゲームの何が楽しいか知らない わかっていない
ゲームする人はプログラミングその他ゲーム作るノウハウが無いそりゃ衰退するわ
俺ノウハウ持ってれば面白いゲーム作れる自信あるわ
けどデザインもプログラミングも人脈も何も無い
ゲームする人はプログラミングその他ゲーム作るノウハウが無いそりゃ衰退するわ
俺ノウハウ持ってれば面白いゲーム作れる自信あるわ
けどデザインもプログラミングも人脈も何も無い
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:14:43.36 ID:VwHUwC6F0.net
>>28
クリエイター自体はお前ごときより遥かに「何が面白いか」をわかってるよ
ただそのクリエイターに開発費渡す連中がプレイ時間をいかに伸ばし、いかに搾取するかばっかり考えてる
クリエイター自体はお前ごときより遥かに「何が面白いか」をわかってるよ
ただそのクリエイターに開発費渡す連中がプレイ時間をいかに伸ばし、いかに搾取するかばっかり考えてる
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:22:15.20 ID:SuZtxd700.net
>>32
問題はクリエイターにまでそんな考えに染まり始めているという事だよな
そうなったら日本のゲーム業界は衰退だけじゃすまない、文化レベルで日本のゲーム業界は破滅する
問題はクリエイターにまでそんな考えに染まり始めているという事だよな
そうなったら日本のゲーム業界は衰退だけじゃすまない、文化レベルで日本のゲーム業界は破滅する
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:29:01.29 ID:VwHUwC6F0.net
>>35
ほとんどの人は「畜生、俺はこんなものを作りたくて入社したんじゃねえよ」と思いながら作ってるよ
ほとんどの人は「畜生、俺はこんなものを作りたくて入社したんじゃねえよ」と思いながら作ってるよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:14:06.75 ID:1NJNL0gc0.net
ゲーム好きがゲーム作ってない印象
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:19:10.01 ID:87wAV9820.net
むしろゲーム黎明期と違って業界が確立されて住み分けができて熟成した結果
「ゲーム好きしかゲーム業界に関わってこない」からこその停滞衰退だよ
他業界にも言えることだけど(アニメや漫画とか特に)消費者視点のレベルで作ってもろくなもんにならない
勿論、消費者を理解しないで商業主義に走ることも違うけどね
「ゲーム好きしかゲーム業界に関わってこない」からこその停滞衰退だよ
他業界にも言えることだけど(アニメや漫画とか特に)消費者視点のレベルで作ってもろくなもんにならない
勿論、消費者を理解しないで商業主義に走ることも違うけどね
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:21:19.04 ID:VwHUwC6F0.net
>>33
何でもそうだけど、黎明期は元々他の業界に行きたかったけど夢破れて今の業界に入る人が多いから他分野の方法論を持ち込んで新しいものが出来るんだよな
何でもそうだけど、黎明期は元々他の業界に行きたかったけど夢破れて今の業界に入る人が多いから他分野の方法論を持ち込んで新しいものが出来るんだよな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:23:58.92 ID:3LsDYNOk0.net
劇的な進化をしなくなったからかな
ゲーム機がある店に通ってゲームをする時代から、家でできるようになって、携帯できるようになった
ガタガタのドット絵から、少しずつ滑らかになっていて、まるで実写のように表現できるようになった最初の時代が全盛期なんだから
進化が地味になるにつれ人口が減ってもおかしくない気がする
ゲーム機がある店に通ってゲームをする時代から、家でできるようになって、携帯できるようになった
ガタガタのドット絵から、少しずつ滑らかになっていて、まるで実写のように表現できるようになった最初の時代が全盛期なんだから
進化が地味になるにつれ人口が減ってもおかしくない気がする
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:27:13.41 ID:kzvLpfX/0.net
パズドラのせいだろ
あれパチンコみたいなもん
あれパチンコみたいなもん
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:29:15.47 ID:+gjMV8D/0.net
据え置きは本体もソフトもそこそこお金がかかる
ゲーム云々ではなく、単純に若い人のお金離れが原因
ゲーム云々ではなく、単純に若い人のお金離れが原因
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:47:24.30 ID:LA2pQyBK0.net
今の衰退って一部のマニアの声を聞きすぎた結果じゃね?
格ゲーが先鋭化しすぎて初心者お断りになり衰退した現象と一緒
つまりは能トレとかソシャゲのような大衆受けというか普段ゲームしなかった層もゲームに引き込めるようなゲームの方が大切なんだが
声の大きい少数のマニアは先鋭化しろ先鋭化しろといい続ける
格ゲーが先鋭化しすぎて初心者お断りになり衰退した現象と一緒
つまりは能トレとかソシャゲのような大衆受けというか普段ゲームしなかった層もゲームに引き込めるようなゲームの方が大切なんだが
声の大きい少数のマニアは先鋭化しろ先鋭化しろといい続ける
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:53:21.74 ID:Ic+t294d0.net
一応ソシャゲ作ってる側の人間だけど、据え置きが売れないのはソシャゲのせいだ!って叫ぶのはなんか違う気がする
アーケードと据え置きが別なように、ソシャゲと据え置きも別でしょ
アーケードと据え置きが別なように、ソシャゲと据え置きも別でしょ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 02:57:24.39 ID:SuZtxd700.net
文化的に見ればオタク相以外の人間に対してのハードルは高くなっている印象はあるなあ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 03:02:51.89 ID:LA2pQyBK0.net
>>50
だろ、昔はそんなにマニアではなくてもライト層がゲームやってた
最近の据え置きは一部のゲームマニアしかやってない
むしろスマホゲーが昔みたいにそんなにマニアじゃない層が入ってるんだよな
だろ、昔はそんなにマニアではなくてもライト層がゲームやってた
最近の据え置きは一部のゲームマニアしかやってない
むしろスマホゲーが昔みたいにそんなにマニアじゃない層が入ってるんだよな