1: ◆sRJYpneS5Y 2015/10/10(土)20:29:47 ID:???
iPhone6s/6s Plusが搭載するA9チップにはサムスン製とTSMC製があり、サイズなどに若干の違いはあるものの、性能には大差ないとされてきました。
しかしバッテリーベンチマークでは、TSMC製がサムスン製を大きく上回るという結果が出ました。
しかしバッテリーベンチマークでは、TSMC製がサムスン製を大きく上回るという結果が出ました。
ショック!!2時間も違う?
iPhone6s/6s Plusが搭載するA9チップの搭載比率は、60対40でTSMC製のほうが多いことが判明しています。また製造工程の違いから、TSMC製がサムスン製より若干大きいこともわかっています。
しかしこれまで、両社のチップには性能面ではほとんど差がないとされてきました。
ところが一部のバッテリーベンチマークテストにおいて、TSMC製がサムスン製A9をはるかに上回る結果を出していることが明らかになっています。
続き livedoor news/2015年10月8日 6時14分 iPhone Mania
http://news.livedoor.com/article/detail/10681960/
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)20:31:48 ID:bWM
このニュース第一報でかなり差がついたけどその後修正されてたような。
まあちょっとした差でもハズレ掴みたくないわな。
まあちょっとした差でもハズレ掴みたくないわな。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)20:38:33 ID:xSV
サムスン
「ごく少数の製造現場担当がミスっただけ
VWと同じ
「ごく少数の製造現場担当がミスっただけ
VWと同じ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)20:53:05 ID:OR3
温度が結構違うらしい
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)20:55:36 ID:meh
メーカー製外付けHDDの中身といい、
ヒートスプレッダ付や完成品PC組み付け用メモリのチップといい
中身が分からない製品のサムスン製は常にハズレ扱い
ヒートスプレッダ付や完成品PC組み付け用メモリのチップといい
中身が分からない製品のサムスン製は常にハズレ扱い
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:00:48 ID:xlA
台湾がんばれ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:05:38 ID:4i8
2時間も違うのか…。それってもう別の製品じゃん
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:08:15 ID:3Ow
同じ値段出して地雷踏むのが怖くて手出せないやん
スレッドURL: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444476587/
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:10:08 ID:xSV
設計仕様のとおりに動いていないんだろうな
誤差ってレベルではない
誤差ってレベルではない
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:18:27 ID:bWM
>>11
設計仕様はともかくプロセッサ自体の製造仕様が違う。
設計仕様はともかくプロセッサ自体の製造仕様が違う。
このニュースで注目したいのはTSMCの次世代生産プロセスが優秀だという事。
サムスンの14nmが先行していただけにTSMCが優秀なら巻き返しが期待される。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)22:45:37 ID:IPl
>>12
最近はTSMCがプロセスに関して先行してる。
サムスンは歩留まり無視して生産始めただけ。
アップルにまとまった数出すために電圧上げた。
最近はTSMCがプロセスに関して先行してる。
サムスンは歩留まり無視して生産始めただけ。
アップルにまとまった数出すために電圧上げた。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)23:21:25 ID:bWM
>>15
それは事実に対する解釈の違いじゃないかと。
それは事実に対する解釈の違いじゃないかと。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)00:30:42 ID:5CP
>>19
発熱の違いは電圧の違いなんじゃなかろうか
性能が劣ってる分、電圧を高くしてパフォーマンスを上げてるとかありそうな気が
発熱の違いは電圧の違いなんじゃなかろうか
性能が劣ってる分、電圧を高くしてパフォーマンスを上げてるとかありそうな気が
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)00:43:18 ID:aqy
>>20
それが一番問題ありそう。あとはリーク電流とか。
GFもサムスンと同様のプロセス技術を採用しているのであっちも不安だな。
それが一番問題ありそう。あとはリーク電流とか。
GFもサムスンと同様のプロセス技術を採用しているのであっちも不安だな。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:19:37 ID:c5l
トヨタ車買ったらエンジンがヒュンダイでした、みたいな事?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)21:32:11 ID:3Ow
10万円も出して「サムソンでしたショック」とは
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/10(土)22:49:25 ID:AKc
出る前まではサムスンの方が性能がいいと言ってたみたいだが実際は逆だった
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)01:09:55 ID:NHv
そろそろ換えようと思ってたのに嫌なニュースだな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)01:18:10 ID:JU5
これは笑えない。
販売店で「TSMC製で!」って厳命しないと、4割もハズレ混じってんじゃあなあ。
販売店で「TSMC製で!」って厳命しないと、4割もハズレ混じってんじゃあなあ。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)09:35:48 ID:hgB
>>24
自作PCのCPUで原産地指名買いとかしたなあw
店側もそれをうりにしてはいたが
自作PCのCPUで原産地指名買いとかしたなあw
店側もそれをうりにしてはいたが
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)01:34:21 ID:OPm
サムスンに発注してるアップルが間抜け
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)01:38:39 ID:pyc
当たりハズレがあるって話か。
これは、笑えん。
電気代もさることながら、携帯の2時間はでかい。
これは、笑えん。
電気代もさることながら、携帯の2時間はでかい。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)08:39:48 ID:nUg
バッテリの持ちが2時間時が2時間違うのは大きいなあ。TSMC製かサムスン製って
選べるのかね。それとも運?
選べるのかね。それとも運?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/11(日)08:41:32 ID:aqy
>>32
基本的には運だと思うが、
容量によってTSMCが多いとかサムスンが多いとか傾向があるらしい。
基本的には運だと思うが、
容量によってTSMCが多いとかサムスンが多いとか傾向があるらしい。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/10/12(月)08:47:53 ID:1OQ
アメ車みたいに現物を確認させて売るしかないんじゃね?
買った人の自己責任ってことで
棚から出して売れない商品だよな
工業製品は、しっかり不良率を規定するべきだよ
買った人の自己責任ってことで
棚から出して売れない商品だよな
工業製品は、しっかり不良率を規定するべきだよ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)08:35:52 ID:T3f
おそらく契約の際に外部アプリを入れてチップを確認しても
不良品ではないから交換させるのは無理に近い
そもそもその店が確保している在庫は同じロットだろうから…
不良品ではないから交換させるのは無理に近い
そもそもその店が確保している在庫は同じロットだろうから…