1:かぜのこ ★ 2016/08/04(木) 02:01:22.22 ID:CAP_USER9.net
アルバイト店員が不適切行為の写真をネットアップ、ピザ宅配の(有)ワンダーが破産
2016年08月03日 18時05分 東京商工リサーチ
(有)ワンダー(TSR企業コード:310652588、法人番号:8030002031776、豊島区東池袋4-18-15、
設立平成5年5月、資本金300万円、佐藤隆司社長)は7月27日、東京地裁より破産開始決定を受けた。
負債総額は債権者6名に対して約2億400万円。
平成5年5月に設立したピザ宅配業者。宅配ピザ「ピザーラ」のフランチャイズ店として埼玉県所沢市などを
配達エリアに営業を展開。ピークとなる平成20年3月期には売上高約2億5050万円をあげていた。
しかし、25年8月、都内東大和店のアルバイト店員が、厨房のシンクに入るなどした不適切な写真を
ネットにアップしたことで騒動となり、ピザーラ事業を運営するフランチャイザーが謝罪文を発表する事態となった。
27年3月期の売上高は約2億1000万円をあげたものの、騒動後の信用性は回復せず27年10月頃には事業を停止、今回の措置となった。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12204-11851/
2:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:02:46.56 ID:VzTMwkLn0.net
損害賠償すげえことになりそ
966:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 09:22:10.07 ID:9N2EaSDD0.net
>>2
でもバイトの怪我とかには責任負わないクセに損害賠償だけ請求するとか酷くね?
バイト時間中のことなんだから、使用者が責任負うべきだろ
4:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:04:06.06 ID:Zcaaigtc0.net
損害賠償するかね?するかなw
しないほどお人よしじゃないか
280:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 04:16:38.05 ID:B2BJ0D4p0.net
>>4
するんじゃないかなー。
したところでクズガキとその家族潰す程度の話でしかないけど。
523:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 06:34:39.41 ID:CylsA/YZ0.net
>>280家族は別人格で逃げ切るんじゃないかねー
本人は働いても賠償にほとんど流れるんで、ニート化して家族が養うと
たいしたダメージないなーこれ
319:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 04:33:45.96 ID:sINjSK8N0.net
>>4
弁護士が張り切る案件じゃないかなぁ?
巨額は取れなくても、徹底的に相手を追い込める勝率100%の事案だし。
384:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 05:07:46.80 ID:tlDgZlrl0.net
>>4
するだろうな
てかするべき
社長も会社を失ってるけど、従業員も職を失ってる
犯人にきちんと補償させなきゃいけない
390:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 05:11:18.91 ID:+n7rlYa50.net
>>4>>384
するわけない。
そもそもピザ屋なんかで働くようなヤカラに、賠償能力なんてないしな。
447:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 05:55:18.23 ID:OVsxcDn30.net
>>390
するかどうかは会社側の選択肢
お前が言ってんのはその後払えるかどうかの話
スレッドURL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470243682/
5:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:04:13.92 ID:Ix84Q4Go0.net
これで社長が首くくって、娘の女子高生が復讐の鬼となって写真を上げた元バイトを追い詰める
武器はピザを切るコロコロナイフ
まで妄想した
18:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:08:31.41 ID:/nUdEf1G0.net
>>5
お前は大急ぎで小説家になれ
50:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:18:01.46 ID:fo36qeBo0.net
>>5
肉をミンチにしてラビオリにしてみんなに振る舞うんだな
796:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 08:05:06.03 ID:iaNN/0M80.net
>>50
なにそのスウィーニートッド
99:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:38:40.71 ID:U6QBxDlA0.net
>>5
相棒で採用して欲しい
102:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:39:11.79 ID:+gEzlN1v0.net
>>5
いや、バイトと付き合って、海外旅行に
ピサの斜塔から突き落とそうとした時に船越英一郎が登場
155:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 03:01:34.03 ID:w5LTVl7N0.net
>>102
これ
421:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 05:37:03.18 ID:o08gP6Do0.net
>>102
江戸で長崎の敵を討つならぬ
ピサでピザの復讐を果たすとは
209:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 03:28:13.48 ID:5b0JqX5BO.net
>>5コロコロナイフは是非 改造してシュイーン!って動くようにしてくれ
248:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 03:58:10.89 ID:fXBIDt0R0.net
>>5
主演誰?
329:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 04:39:24.19 ID:0bdoztEV0.net
>>248
土屋太鳳
575:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 06:52:33.16 ID:5xhHHEte0.net
>>5
最初の1行で2時間ドラマ
2行目でB級映画を想像した
578:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 06:53:06.14 ID:jnNvwNng0.net
>>575
映画のタイトルは「キラーコロコロ」か
6:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:04:14.01 ID:p0GGOaUr0.net
馬鹿を雇った結果がこれか
8:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:05:33.91 ID:3jnmT23h0.net
飲食業界は信頼が大事
9:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:05:35.39 ID:S0rbqRMv0.net
売上は戻ったのに信用が回復しないということは
無理な安売りに走る→キャンペーン終了と共に売れなくなる
を繰り返したのかな
702:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 07:41:53.79 ID:idFQ1Sxk0.net
>>9
なるほど
855:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 08:29:15.51 ID:ROOwyvSi0.net
>>9
これだな
12:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:06:34.56 ID:ZyHgCipy0.net
すげーな
バイト先潰した奴はまともに就職出来るんかね
20:朝鮮漬 2016/08/04(木) 02:09:06.60 ID:5uSe8kL20.net
>>12
威力業務妨害で ムショ行きや(^O^)
495:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 06:24:39.96 ID:ZuoR63WQ0.net
>>12
武勇伝にすんじゃね?
22:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:10:36.78 ID:huoSMKVj0.net
36:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:15:06.65 ID:gyhZgUEK0.net
>>22
これを面白いと思ってやってたのか
72:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:27:05.43 ID:azrHVGgd0.net
>>22
想像以上にキモかった
97:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:38:04.78 ID:8ygmBDp+0.net
>>22
漫画に出てきそうなDQN顔
231:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 03:42:12.06 ID:VLLbsS/T0.net
>>147これだけの問題だったらな
このバイトが、バイト先だけじゃなく、西友でも大暴れしてることが発覚して、
ピザーラの店員教育はどうなってんだと炎上



244:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 03:54:39.23 ID:2oOGRwlp0.net
>>231
やりたいほうだいで草
こんなんバイトで雇うとかそりゃ倒産するわ
人事が無能すぎる
315:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 04:31:45.96 ID:nGHdZKyW0.net
>>231
うわあああ…汚ねえケツが入ったカゴ
裸足で踏んづけた総菜置き場、土足引っ掛けた野菜売り場のカゴ
こんなスーパー行きたくない
887:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 08:39:44.42 ID:6ku5XH+j0.net
>>231
典型的な底辺ワロタwww
613:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 07:01:32.41 ID:j46dpFNi0.net
>>22
面接してんのかこれ?
一目でダメなのわかるだろ
これで賠償請求なんて逆ギレもいいとこ
25:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:11:01.89 ID:rSfwIFAn0.net
ほんとこういうバカって何処にでもわくよね
32:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:14:03.74 ID:+9xNE65tO.net
>>1経営陣の能力の無さをバイトテロに押し付けるなよw
仮にバイトテロで信用が失われたのなら、それを取り戻すのが経営陣の役目だろがw
そもそもバイトテロごときで信用が完全に失墜したとは思えないがw
39:名無しさん@1周年 2016/08/04(木) 02:15:47.92 ID:s3P2No2v0.net
>>32
バイトテロ「ごとき」で誰も行かなくなるのが
飲食関係なんだべ
かわりなんていくらでもあるから